相続が発生した方

デリケートな相続問題に、女性税理士が丁寧に対応致します。

申告したい方

nagare

  1. 直接お会いしてお話を伺います。
    • 申告までの流れのご説明
    • 相続人の確認
    • 大まかな財産の確認
    • 報酬額のお見積もり
    • ご契約
    • 必要書類の説明
  2. 必要書類の収集
    • 相続財産に関する必要書類を取得して頂きます。
    • 原則、相続人様にお願いしておりますが、当事務所で取得できる資料もございますので、ご相談下さい。
  3. 不動産の現地調査
    • 相続人様の立ち合いをお願いします。
    • 不動産は、評価方法により大幅に税額が変わってしまいます。住宅地図や公図だけでは正確には評価出来ませんので、現地にて道路や建物の状況を確認し、実測もします。
  4. 相続財産の確定
    • 具体的な評価額の確定をして財産目録の作成をします。
  5. 遺産分割協議及び遺産分割協議書の作成
    • 相続人様全員で分割協議を行って頂きます。
    • 要望により分割シミュレーションを行いますので、分割協議の参考にして下さい。
  6. 相続税額の計算
  7. 納税方法の選択
    • 相続税の納付期限は、申告書の提出期限(相続開始の日から10ヶ月以内)です。
    • 一括納付が原則ですが、一括納付が困難な時は延納することが出来ます。(利子税が発生します。)それでも困難な時は物納という方法がありますが、物納出来る財産は限られています。
  8. 相続税申告書の作成
    • 相続人様に最終的な確認をして頂き、署名押印をして頂きます。
  9. 申告書の提出、納税
    • 納税はお客様でお願いします
  10. 不動産の登記(必要により)

 
 

相続税申告の報酬額

基本料金 100,000 円(税抜き)
加算報酬

目安として相続財産の0.5%〜1%程度の加算がございます。
※相続財産とは、下記金額の控除前かつ、加算後の金額をいいます。

kasan2

※相続財産の種類、土地の有無や土地評価の難易度、非上場株式の有無、その他難易度等により報酬額が変わりますので、まずはご相談ください。
初回相談料は無料です。

 
 

セカンドオピニオン

申告は他の税理士に頼んだが、財産評価や申告内容について再確認して欲しい方

相続税の計算は、税理士によって大幅に変わることがあります。
それは、土地の評価は、いくつかの評価方法のうち採用する評価方法によって評価額が変わりますし、変わった形状の土地などは計算が複雑だからです。

当事務所では、セカンドオピニオンとして評価額の見直しはもちろん、ご要望により二次相続までを考えた最善のシミュレーションもしております。

報酬額
5万円~(税抜き)

報酬額は、相続人の人数、不動産の有無、その他相続財産の内容により料金は変わります。

目的別に相続相談内容を詳しくご確認いただけます。

一般的な流れをご紹介しております。是非ご一読ください。

ご質問・ご相談など、お気軽にお問い合わせください。

デリケートな相続問題や事業承継のお悩みに女性税理士が丁寧に対応いたします。